体脂肪率とBMI
おかげさまでダイエットは順調に進んでいるんですが、ちょっと迷っていることがあります。
それは「最終的な目標」をどこに置くかということです。
肥満を示す指標として体脂肪率とBMIというものがあります。
体脂肪率とは全体重に占める、脂肪の重さの割合で、20以下なら標準で、25以上だと高度肥満となります。
BMIは「体重÷(身長×身長)」の値で、25以下なら標準、30以上で高度肥満となります。
ちなみに成人男性の場合です。
で、今の私の状態は
体脂肪率=約21%
BMI=29
くらいになります。
つまり体脂肪率だと、「標準に近い肥満」なんですが、BMIだと「高度肥満に近い肥満」ということになります。どっちやねん。
自分のお腹の脂肪を見る限り、「標準」なんてとてもいえなさそうですが、BMIは筋肉が多い人が不利になる計算方法なので、どっちを信用していいのか困りかねています。
あっ、自分は結構筋肉は多い方だと思ってます。
まぁ、あと10kgくらいは減らさないといけないとは思っているんですが、最終目標が見えた方がモチベーションも上がるかなと。
誰かアドバイスプリーズ。
The comments to this entry are closed.
Comments